黒瀬 雅志 くろせ まさし)

弁理士
黒瀬IPマネジメント 代表
一橋大学大学院(ビジネスロー専攻)非常勤講師
 
専門分野
国内外の知的財産法制度
新興国における知的財産戦略
中国、インド、ASEAN、ロシアなど新興国における模倣対策
  
連絡先メールアドレス
Mail_Kuro
 

講演

 
主な外部活動(現在)
日本ライセンス協会(LES)監事
日本弁理士会・貿易円滑化対策委員会委員
アジア弁理士協会(APAA)国際理事
日本知的財産協会(JIPA)研修会講師
工業所有権情報・研修館(INPIT)委託・窓口機能強化事業 派遣専門家
一橋大学大学院(ビジネスロー専攻)アドバイザリーボード委員
 
主な著書
「アジア知的財産戦略」1994年 ダイヤモンド社
「アジアにおける知的財産保護」(共著)1995年 知的財産研究所
「中国知的財産権判例100選」(共著)1997年 日本国際貿易促進協会
「知財ライセンス契約の法律相談」(共著)2006年 青林書院
「初めての海外模倣対策ハンドブック」2006年 JETRO
「中国知的財産権判例評釈」(共著)2009年 日本機械輸出組合
「アジア諸国の知的財産制度」(共著)2010年 青林書院
「ロシア知的財産制度と実務」(編著)2013年 経済産業調査会
 
 
主な論文
「アジアの知的財産制度の現状と課題」2006年11月 特技懇
「アジア諸国の意匠制度の現状と課題」2007年1月 DESIGN PROTECT
「中国における知的財産権をめぐる動向」2007年9月 特許研究
「重要判例に学ぶ中国ビジネス最前線-商標をめぐる紛争」2007年11月 NBL
「中国「国家知的財産権戦略綱要」の理念と第三次特許法改正」2009年5月 特技懇
「中国最高人民法院判決-「排ガス脱硫方法」特許侵害事件」2010年3月日本機械輸出組合
「公共の利益保護を理由とした司法的強制実施許諾」知財研フォーラム2010 Summer 
「ロシア知的財産制度の基礎情報」2011年1月 特許ニュース(経済産業調査会)
「ロシア知的財産制度-エンフォースメント」2011年1月 特許ニュース(経済産業調査会)
「ロシア並行輸入品と商標権侵害問題」2011年6月 特許ニュース(経済産業調査会)
“The Present and Future of Japan’s Utility Model System”,Liber Amicorum for Guntram Rahn, October 2011, Wolter Kluwer Law and Business
「ロシア-営業秘密の保護とライセンス」2012年2月 特許ニュース(経済産業調査会)
“Anti-Counterfeiting 2012, Japan”  World Trademark Review magazine
“Anti-Counterfeiting 2013, Japan”  World Trademark Review magazine
“Anti-Counterfeiting 2014, Japan”  World Trademark Review magazine
「続・重要判例に学ぶ中国ビジネス最前線-特許法をめぐる裁判例」2012年11月 NBL
「ロシアにおける知財リスク」知財研フォーラム2013 Winter
「ロシアに新しく知的財産裁判所が開設」2013年8月 知財ぷりずむ(経済産業調査会)
「アジア・知財の現場を歩く」 知財ぷりずむ(経済産業調査会)
  インドネシア(1)  2015年5月
  インドネシア(2)  2015年7月
  シンガポール    2015年11月
  マレーシア     2016年1月
  ベトナム      2016年3月
「日中専門家交流の経緯と継続の重要性について」2015年10月 魏啓学先生古稀記念論文 発明推進協会
「改正法に基づく特許登録」(ロシア)共著 2016年5月 Intellectual Asset Management
「電子国家エストニアの知財制度の現場」2018年6月知的財産ぷりずむ(経済産業調査会)
「ロシアにおける意匠出願制度の概要」2019年7月新興国等知財情報データバンク(INPIT)
「ロシアにおける商標出願制度の概要」2019年9月新興国等知財情報データバンク(INPIT)
「ロシアにおける特許・実用新案出願制度の概要」2019年11月新興国等知財情報データバンク(INPIT)
「インドにおける他社特許への対抗手段に関する考察」2020年1月 知財管理
*「アジアビジネスのための知的財産戦略」連載中(日本機械輸出組合HP)
 
最近の主な講演活動
2013年
2月 「ASEANにおける知的財産法とその活用」岩手県工業技術センター
2月 「ASEAN、ロシア、インドの特許制度とその実務」弁理士会関東支部
3月 「ロシア、中国、インドの知財制度の現状と留意点」弁理士会近畿支部
6月 「ロシア知的財産制度と実務」経済産業調査会
10月 「アジアの知的財産」(1) 日本知的財産協会
11月 「アジアの知的財産」(2) 日本知的財産協会
11月 「中国特許無効審判の実情」日本機械輸出組合
11月 「アジアにおける知財リスクと対策」日本ライセンス協会関西月例研究会
12月 「東南アジア知的財産戦略セミナー」東京都知財総合センター
 
2014年
3月 「アジアにおける知財リスクと対策」日本ライセンス協会関東月例研究会
9月 「新興国における商標権侵害への対処」日本商標協会
10月 「アジアの知的財産」(1)、(2) 日本知的財産協会
11月 「中国・ASEANライセンスコース」日本ライセンス協会
12月 「ASEAN知的財産戦略セミナー」東京都知財総合センター
 
2015年
1月 「中国におけるライセンス問題」日本機械輸出組合
7月 「ASEANにおける特許の活用」日本機械輸出組合
9月 「ASEANなど2020年の知財環境と日本企業の対策」日本化粧品工業会
10月 「アジアの知的財産」(1)、(2) 日本知的財産協会
10月 「日本におけるビジネスと知財対策」ロシア・ウラジオストク市セミナー
11月 「ロシアビジネスと知的財産対策」特許・情報コンファレンス(発明推進協会)
12月 「ASEANにおける知的財産の活用とリスク」東京都知財総合センター
 
2016年
1月 「ロシア知的財産事情」日本機械輸出組合
1月 「新興国における知財戦略-ASEAN、インドを対象として」グローバル知財戦略フォーラム2016(INPIT)
8月 「ASEANの特許制度」日本知的財産協会
10月 「アジアの知的財産」(1)、(2)日本知的財産協会
10月 「ロシア知的財産制度の実情」日本弁理士会
12月 「ASEANにおける知的財産の活用とリスク」東京都知財総合センター
 
2017年
1月 「海外で稼ぐための知財戦略(アジア)」九州知財活用リレーセミナーin大分
2月 「海外ビジネスで考慮すべき知財問題」香川県知財総合支援窓口
2月 「中国ASEANにおける知財権の活用とリスク」大阪発明協会創立110周年記念シンポジウム
4月 「中国模倣品対策の最近の重点課題」日本関税協会(CIPIC)
7月 「中国事業と知財戦略」日本知的財産協会・関東化学第二・商社部会
8月 「ASEANの特許制度」日本知的財産協会
8月 「中国・ASEANにおけるライセンス実務」日本ライセンス協会関東月例研究会
10月 「東アジア(中国・韓国・台湾)の知財の活用と実務」日本知的財産協会
11月 「海外進出で考慮すべき知財問題-中国、ASEANを中心に」かがわ産業支援財団(小豆島)
12月 「ASEAN進出前に知っておきたいポイントと知財活用」東京都知財総合センター
 
2018年
2月 「中国における技術ライセンス等の諸問題」エレクトロニクス実装学会
4月 「ASEANの税関水際措置」日本関税協会(CIPIC)
6月 「最近の中国、ASEAN、インドの知財制度の現状を確認し、日本企業の今後の知財戦略を考える」IPMEN・NGB共催セミナー
7月 「ASEANの特許制度」(1)、(2)日本知的財産協会
10月 “Business and IP Strategy in China”ロシア・ウラジオストク市主催セミナー
12月 「ASEAN進出前に知っておきたいポイントと知財活用」東京都知財総合センター
 
2019年
2月 「インド知財制度の現状とビジネス活用への課題」日本機械輸出組合
2月 「急速に変化するアジアの知財環境と日本の知財戦略」エレクトロニクス実装学会
3月 「米国が貿易制裁の理由としている中国における知的財産権の侵害とは何か」日本国際貿易促進協会
4月 「中国製造2025 変貌する中国の知財環境」大阪府工業会・大阪工業大学
7月 「ASEANの特許制度」(1)、(2)日本知的財産協会
7月 「最近の中国知財制度の現状を確認し、日本企業の今後の知財戦略を考える」IPMEN・NGB共催セミナー
 
学歴、海外研修歴
1970年 京都工芸繊維大学工芸学部生産機械工学科卒業
1991年 Hoffmann・Eitle(ミュンヘン)で欧州特許制度研修
2000年 一橋大学国際企業戦略研究科博士前期課程入学
2002年 同大学同研究科博士後期課程入学
2007年 同大学同研究科博士後期課程中退
 
職歴
1977年 機械メーカー勤務を経て、協和特許法律事務所入所
1977年 弁理士登録
2005年 東京理科大学大学院イノベーション研究科客員教授(~2017年)
2014年 一橋大学大学院(ビジネスロー専攻)非常勤講師(~現在)
2015年 黒瀬IPマネジメント設立
 
褒賞
2006年 黄綬褒章
2009年 日本知的財産学会特別賞
2012年 日中知識産権交流促進貢献奨(中華全国専利代理人協会)
2014年 The APAA Enduring Awards for Engaging, Contributing and Loyalty(アジア弁理士協会)